募集中!1/31保活対策講座「絶対保育園に入りたい!」

保活を始めるための対策講座 Vol.1
いよいよ平成30年度4月横浜市の保育園入所の結果が出る直前のこの時期。(1月末発送予定)
世間が待機児童問題で大騒ぎになる前に、ちょっとした一歩を踏み出すことで平成31年度の保育園に入るための保活がスムーズになります。
保育園に入るために必要な保活ですが、「いつからはじめればいいの?」「何から始めればいいの?」「どうやって進めればいいの?」
そんな疑問をすっきりさせるチャンスです。
さて、横浜市の保育園の情報収集はどこから始めましょうか?
保育園情報を集めだすときりがなくなり、最終的には必要のない保育園情報まで集めてしまうこともあります。
保育園見学に行こうと思ったら20以上も行くべき保育園があってうんざりした、なんて話も聞きます。
まずは、横浜市内で利用できる保育施設について、その申し込みの方法やその種類や特徴について元横浜市の保育・教育コンシェルジュが丁寧にわかりやすくご案内いたします。
保育園入所のカギとなるそれぞれのランクや指数はたとえ保育園の保留通知や支給認定証が手元に届いても知ることはができません。(ランクのみ知ることができる区は少しありますが。)
保育施設について、どういうものがあるのかを知り、ご自身のランクについても知ったうえで保活に取り組むと、混乱することなくぐっとスムーズに保育園の情報収集や保育園の見学を進めることができるようになります。
今回は、保育園のいろいろと、入所のシステムについてお話いたします!
保活をご自身で計画を立てて取り組む予定のしっかりママのお役に立つこと間違いなし!です。
これから赤ちゃんを考えている方、妊娠中の方も大歓迎です。
日時 | 平成30年1月31日(水曜日)10時~11時30分 |
場所 | 横浜開港記念会館(日本大通り駅から徒歩3分・関内駅から徒歩10分) |
テーマ | 保活セミナー 来年の保育園に必ず入りたい方のための保活対策講座。 |
費用 | 1,000円(1世帯) |
定員 | 60名 |
(会場変更しました。12/22)
お子様ご一緒でも大丈夫ですが、泣いてしまった時の替えおむつやミルク、おもちゃの準備をお忘れないようにお願いいたします。
お申し込みはこちらから。