
認可保育園と認可外保育園の違いについて
やはり「認可保育園」がいい、という方は多いです。
では、「認可保育園」はどういう保育園なのでしょうか。
それは国の認可基準を満たしているかどうか、ということになります。
認可基準
入所対象 | 0歳~小学校入学前の児童(2歳未満1割以上、3歳未満2割以上) |
定員 | 60名以上 |
職員数 |
|
資格 | 保育士(保健師または看護師の特例あり・1名まで) |
保育室等の設備 |
|
給食 | 自園調理または委託 |
認可保育園でも近くに公園等がある場合は屋外遊技場とみなすことができます。
認可外保育園はどういう保育園なのでしょうか。
ざっくりと説明すると、認可保育園の基準を満たしていない保育園、となります。
定員が59名以下の保育園はそれだけで認可外保育園となります。
最近増えてきている各自治体の認定保育園や認証保育園は、定員が認可基準以下だという理由で認可外保育園になっている場合があります。