30年4月入所の申請。出しておきたい追加書類は?

こんにちは
『ママ』も『キャリア』もあきらめない!
保活コンサルタントです。
横浜市の来春4月1日認可保育園入所の申請の締め切りは11月17日でした。
が
不足書類の提出は30日までってご存知でしたか?
利用申請書以外の書類はすべてこの日まで待っててくれます。
雇用証明書、例えばもっといい条件での仕事が内定したりした場合は出したほうがいいですよね。
基本的に行政サイドというのは
「申請主義」なんです。
申請はしないよりはしたほうがいい。
少しでも有利になるなら。
不足書類の提出は郵送でもいいんですよ。
わざわざ窓口に持って行かなくても大丈夫。
もしも直接持って行きたい主義の方の場合はついでに担当職員の名前をチェックしておきましょう。
窓口の担当職員の当たりはずれなんて言葉はよく聞きますが、職員だって人間ですから相性はもちろんあるでしょうがそれ以上にこの前言ってたことと違うことを言われてしまうケースって意外とたくさんあると思います。こんな時のためにも、担当者の名前チェックは習慣にしておきましょうね。
人間といえば、会社の人事の人も同じく人間です。
この時期、たくさんの雇用証明書を書き、しかも自治体ごとに書式が違いますから書き方を間違えることはよくあります。
例えば、フリクションボールペンの使用。
faxでは消えないフリクションもコピーで消えてしまいます。
ランクや指数を付けるときには複数の担当者で会議をするのでたくさんコピーを取ります。
証明書の裏には消えるタイプのボールペンは使用しないように注意書きがありますが担当者がここまで読み込んでくれるでしょうか??
時短勤務もしていたとしても記入は契約上の就労時間です。
しっかりチェックをしてから提出するのは勿論のこと、提出のし直しも30日までであれば大丈夫と分かっていれば少しは楽になりますか?
提出書類は必ずコピーを取っておきましょうね。
求職中で保育園を申し込んでいる方も、もし内定が出たら雇用証明書をもらって締め切りを過ぎた後でも提出しましょう。
行政は「申請主義」ですから。
今日は桜木町に行ってきました。
ランドマークタワー、やっぱり大きいですね。